美容サロンで効果が出る基礎化粧品を扱いたい!サロンオーナー様必見情報!

美容サロンで効果が出る基礎化粧品を扱いたい!サロンオーナー様必見情報!

はじめに美容サロンで使用する化粧品の中でも、「基礎化粧品」は特に重要な役割を果たしています。なぜなら、お客様の肌を整え、施術効果を高め、さらにはその効果を持続させるための"土台"を作るのが、基礎化粧品だからです。一方で、現場では以下のような悩みや声が数多く寄せられています。

「化粧品を変えても効果が実感できない」
「高価な製品を導入したのに、お客様の反応が薄い」
「サロンで販売したいが、なかなか売れない」
「肌トラブルの原因が化粧品かどうか判断できない」

これらの課題を抱えたままでは、施術の成果に限界が出てしまいます。お客様にとってサロンは、「結果」を求めて訪れる場所です。施術技術だけでなく、使用する化粧品が肌にどう作用し、どんな変化をもたらすかも、リピートや信頼に大きく影響します。

さらに、サロンオーナー様が導入を検討する基礎化粧品は、「施術用」としてだけではなく、「店販商品」としても魅力がある必要があります。ホームケアまで見据えた商品選びができるかどうかで、サロンの売上構成や経営の安定性も大きく変わるのです。

とはいえ、数ある基礎化粧品の中から本当に効果のあるものを選ぶのは簡単ではありません。以下のような誤解や情報の錯綜も、その判断を難しくしています。

広告やパッケージに惑わされて選んでしまう
成分の理解が不十分なまま導入している
他のサロンが使っているから、という理由だけで取り扱っている

こうした選定ミスを避けるためには、「正しい知識」と「明確な基準」を持つことが欠かせません。そしてその知識は、スタッフ全体で共有し、お客様にもわかりやすく伝える必要があります。ここでは、以下の視点から、サロンで取り扱う基礎化粧品の選び方・使い方を総合的に解説していきます。

美容サロンにおける基礎化粧品の役割と重要性
店販につなげるための選定と提案方法
ボディケアでの応用とその効果
効果を損なわない保存方法
最新機器との相性で引き出されるさらなる効果

「結果の出る基礎化粧品を選びたい」と本気で考えるサロンオーナー様にとって、きっとヒントになる情報が詰まっています。次項では、まず美容サロンにおける基礎化粧品の本来の役割と、施術や店販に与える影響について詳しく見ていきましょう。


1. 施術・店販を左右する美容サロンにおける基礎化粧品美容サロンにおいて、基礎化粧品は施術結果とお客様の満足度に直結する存在です。エステやフェイシャルトリートメントなど、どれだけ高度な技術を駆使しても、使用する基礎化粧品の品質が伴っていなければ、肌への効果は限定的になってしまいます。


基礎化粧品が果たす3つの重要な役割

役割1肌状態の安定と整肌効果

施術前のクレンジングや化粧水、導入用美容液などにより、肌を清潔に保ち、トリートメントの効果を最大限に発揮できるベースを作ります。

役割2施術の相乗効果の促進

施術後の肌は一時的に吸収率が高まっています。このタイミングで高機能な基礎化粧品を使用することで、美容成分の浸透力と定着力が大きく向上します。

役割3ホームケアへのつながり

サロンで使用した製品をお客様が自宅でも使うことで、施術の効果が持続し、肌質改善のサイクルが強化されます。これは店販商品の購入にもつながるため、売上の安定化と顧客満足の両立が可能になります。


店販としての重要性

サロンで使っている基礎化粧品は、お客様にとって信頼の証でもあります。「プロが選んだもの」という安心感は大きく、施術中に使用感や香りを実感していることで購入への心理的ハードルも下がります。以下のような要素が店販として成功するためのカギになります。

使用実感のわかりやすさ(すぐに肌が柔らかくなる、潤うなど)
継続使用による肌質改善のデータや体感
スタッフの説得力ある説明とカウンセリング
商品パッケージや成分への信頼性

施術と店販は別物ではなく、一貫性のある商品選びがブランディングにもつながるのです。たとえば、肌質改善やエイジングケアに特化したメニューを提供するなら、それに見合う成分配合と効果のある基礎化粧品を導入する必要があります。


お客様の期待を超えるために

お客様は、サロンに通うことで「変化」を求めています。目に見える効果や、触って感じる違いがあることで、施術への信頼はもちろん、取り扱う化粧品への評価も高まります。結果として、長期的なリピートと口コミによる集客へとつながるのです。

したがって、サロンで使用する基礎化粧品は、単なるスキンケア用品ではなく、「施術のパートナー」かつ「ビジネスの柱」でもあるという視点で見直すことが重要です。


2. 基礎化粧品の選び方のポイント数多くの基礎化粧品が市場に出回るなか、サロンで導入する製品を選ぶには、効果・安全性・継続性・提案力といった多角的な視点が求められます。以下では、特に重要なポイントを整理してご紹介します。


1. 成分と効果の明確さ

サロンで扱う以上、成分へのこだわりは欠かせません。特に以下のような成分に注目すると、施術との相乗効果が期待できます。

保湿成分(ヒアルロン酸、セラミドなど)乾燥を防ぎ、肌のバリア機能を高める。
抗酸化成分(ビタミンC誘導体、フラーレンなど)エイジングケアに効果的。
肌再生サポート成分(EGF、ペプチドなど)肌のターンオーバー促進や弾力アップに寄与。

成分表を見る習慣を持ち、どの成分がどのような肌悩みに対応できるのかを把握しておくことが大切です。


2. 安全性・低刺激性

お客様の肌質は一人ひとり異なります。中には敏感肌やアレルギーを持つ方もいるため、刺激の少ない製品を選ぶことが重要です。

パラベンフリー
アルコールフリー
合成香料・着色料不使用

など、肌に負担をかけない処方がされているかを確認しましょう。


3. サロンのコンセプトとの一致

製品がどれほど高品質であっても、サロンの方向性と一致していなければ効果的な提案はできません。

自然派・オーガニック志向のサロンなら、ナチュラル素材を重視したブランド
結果重視の医療寄りエステなら、臨床データのあるドクターズコスメ

というように、サロンの「売り」とする価値観に合った製品を選ぶことが、ブランドの一貫性と信頼感を高める要素になります。


4. 継続使用しやすい価格帯と容量

どれほど効果が高くても、あまりにも高額な商品は継続しづらく、店販としての販売機会も限られてしまいます。お客様がリピートしやすい価格帯であるか、また使い切るのに適した容量かどうかも重要です。

月あたりの使用量を想定した適正価格か
使いやすい容器形状か
試供サイズやスターターセットが用意されているか

これらの点をチェックすることで、販売後の顧客満足度と継続率の向上につながります。


5. 教育・サポート体制の有無

メーカーや代理店からの研修や商品知識提供があるかどうかも、サロン運営において非常に重要です。製品知識がスタッフ全体に行き渡ることで、より適切な提案と使用ができ、信頼度も高まります。

弊社では3,000以上のクリニックが使っている薬液(頭文字:P)と同じ研究所に依頼をし、Pの有効成分を3倍にした薬液をサロン様にも提供をしております。Pはエイジングに極めて高い効果を発揮しているため、常に品切れになっているほどの大人気な薬液ですが、クリニック専売品ですので、絶対にサロン様では手に入りません。しかしながら、サロン様がPの有効成分を3倍にした我々の薬液をご採用頂ければ、クリニック以上の施術が可能となります。そしてこの施術で必要なエレクトロポレーションについては無償提供をしております。他サロンとの差別化を図りたいオーナー様は是非、弊社の薬液を説明している勉強会を検討されてはいかがでしょうか?参加費用は無料です。しつこい売り込みもありませんので、お気軽にご参加下さい。毎回、多くのサロンオーナー様が参加をされており、売上が一気に上がっているサロン様の事例なども紹介されます。

勉強会に参加する



3. ボディケアにおける基礎化粧品基礎化粧品というとフェイシャルに限定されがちですが、ボディケアにおいても基礎化粧品の活用は非常に重要です。肌の構造は顔と体で基本的に同じであるため、ボディのトリートメントにおいても「整える」「守る」「潤す」という基礎的なケアが結果を大きく左右します。


なぜボディにも基礎化粧品が必要なのか

フェイシャルに比べて、ボディは見落とされがちですが、以下の理由で基礎化粧品の導入が有効です。

乾燥しやすい部位(ひじ、ひざ、かかと)に潤いを与える
むくみやセルライトのケア時に肌を柔らかくし、浸透力を高める
施術前の肌状態を整えることで、マシンや手技の効果を引き出す
トラブルを防ぎ、心地よい肌触りを保つ

特に乾燥やざらつき、くすみなどの悩みが多い背中や二の腕、お尻といった部位では、基礎的な保湿や整肌のステップが結果に直結します。


ボディ用に適した基礎化粧品の選び方

顔用とは異なり、ボディに使う製品は以下の特徴を持つものが適しています。

広範囲に塗布しやすいテクスチャー(伸びの良いジェルや乳液タイプ)
マッサージとの相性が良い保湿成分(シアバター、スクワラン、植物性オイルなど)
香りや使用感にこだわったリラックス効果のある処方
肌に負担をかけにくい処方で、デコルテや背中にも使える汎用性

また、角質ケア成分(フルーツ酸、乳酸など)や、引き締め成分(カフェイン、クレイ)などを含んだボディローションやクリームを取り入れることで、施術効果をより目に見える形で実感してもらいやすくなります。


ボディケアでも"ホームケア提案"がカギ

お客様の満足度を高め、結果を長く維持してもらうには、自宅でのケアへのアドバイスも欠かせません。フェイシャルと同様、サロンで使用した製品と同じアイテム、あるいは同シリーズの商品をホームケアとして提案することで、以下のようなメリットがあります。

施術と同様のケアが毎日可能になる
肌状態の安定につながる
継続的な商品購入=店販の売上向上に
icon
ボディケアにおける基礎化粧品の活用は、フェイシャル中心だったサロンの価値を一段階引き上げるチャンスでもあります。部分的なケアだけでなく、全身の肌環境を整えることで、お客様の満足度と信頼はさらに高まります。


4. 基礎化粧品の保存方法基礎化粧品は、成分の安定性や使用時の品質保持が非常に重要です。正しく保存されていないと、せっかくの有効成分が変質し、効果が薄れるだけでなく、肌トラブルを引き起こす原因にもなりかねません。

美容サロンで使用する製品は使用頻度も高く、多くのお客様の肌に触れるため、衛生管理や品質管理の意識を高めることが、信頼性と施術の安全性を高める鍵になります。


サロンで守るべき基礎化粧品の保存の基本

以下は、サロンで基礎化粧品を保管・管理する際に押さえておきたい基本ポイントです。

直射日光を避け、冷暗所で保管する紫外線や高温は成分を劣化させる原因となります。特にビタミンC誘導体や天然由来成分を多く含む製品は劣化が早く、遮光性のある保管場所が望ましいです。
室温変化の少ない場所を選ぶ頻繁に温度が上下する場所(窓際やエアコンの吹き出し口付近など)に置くと、内容成分が不安定になります。化粧品は20〜25度程度の安定した環境での保管が理想的です。
開封日・使用期限を明記する使用開始日や使用期限の記録は、スタッフ間での情報共有や衛生管理に必須です。ボトルにシールを貼る、カルテに記録するなど工夫しましょう。
清潔な手や器具で使用する指で直接触れると雑菌が入りやすくなります。スパチュラを使う、ポンプ式容器を採用するなど、使い方の工夫が製品の劣化を防ぐポイントです。


冷蔵保存は必要?

一部の化粧品(特に防腐剤フリーや自然派処方の製品)は、メーカーから冷蔵保存を推奨されていることもありますが、すべての化粧品に冷蔵保存が必要なわけではありません。以下の点を確認しましょう。

メーカー指定の保存方法に従う
冷蔵保存が必要な製品には明記されている
冷蔵庫から出した後はすぐに使用する(温度差で結露が生じると成分が劣化)

誤って常温保存すべき製品を冷やしすぎると、成分が分離したり結晶化したりする可能性があるため注意が必要です。


在庫管理とロスの防止

施術用・店販売用に関わらず、在庫管理も品質維持には重要です。以下のような工夫がロス削減に役立ちます。

使用頻度が高い製品は定期的な在庫チェックと発注タイミングの管理
季節によって使用量が変動する製品は繁忙期と閑散期で発注量を調整
店販商品は陳列期間を把握し、回転率の悪い商品はプロモーションやセット販売で早めに動かす
icon
品質が保たれた状態で提供される基礎化粧品は、効果の発揮だけでなく、サロンの信頼性向上にも直結します。


5. エレクトロポレーションで基礎化粧品をもっと効果的に基礎化粧品の力を最大限に引き出すために、美容機器との組み合わせが大きな効果を生みます。中でも近年、注目を集めているのがエレクトロポレーションという技術です。これは、美容成分を肌の奥深くまで届けることができる画期的な導入法で、針を使わずに肌のバリア機能を一時的に緩め、成分の浸透を促進する技術です。


エレクトロポレーションの特徴と仕組み

エレクトロポレーションは、微弱な電気パルスによって細胞膜に一時的な「隙間」を作り、通常では浸透しにくい高分子成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、ペプチドなど)を肌の深層部まで届けることが可能になります。従来のイオン導入との違いは、以下の点にあります。

イオン化できない成分(例:ビタミンC誘導体以外の多くの有効成分)も導入可能
肌への刺激が少なく、ダウンタイムなしで使用できる
美容施術との組み合わせで、即効性と持続性が期待できる

これにより、基礎化粧品の有効成分の効果を引き出し、より短期間での肌質改善や美容効果をお客様に実感していただけるのです。


導入する基礎化粧品の選び方がカギ

エレクトロポレーションを効果的に活用するには、導入する化粧品の選定が非常に重要です。以下の点に注意しましょう。

無添加・低刺激であること(電気刺激を使うため、肌負担の少ない処方が理想)
高分子成分を含んでおり、手塗りでは浸透しにくい成分を多く含むもの
使用目的(保湿、美白、エイジングケアなど)に応じた明確な成分設計

また、機器メーカーが推奨する専用導入液がある場合は、それを活用することで安全性や効果の信頼性が高まります。


顧客満足度の向上と店販へのつなげ方

エレクトロポレーションを施術に取り入れることで、お客様は次のような効果を実感しやすくなります。

施術直後のリフトアップ感やハリの向上
くすみの軽減や透明感のある肌質に
乾燥やざらつきの改善

この「即効性のある変化」は、店販の化粧品提案のタイミングとして最適です。「サロンで使った美容液をご自宅でも」という流れが自然に生まれ、リピート率の向上やクロージングの成功率が高まります。


導入のポイント

スタッフ全員が使用方法と効果について正しい知識を持つ
カウンセリング時に肌の悩みを引き出し、導入効果を説明
トライアルコースや定期施術プランの中に組み込む
icon
エレクトロポレーションは、基礎化粧品の性能を「最大化」する技術であり、サロンの技術力やサービスレベルの向上にも直結します。高付加価値な施術メニューとして、差別化を図る武器にもなり得るでしょう。


まとめ美容サロンにおいて、基礎化粧品は単なるスキンケアアイテムではなく、施術の効果を最大限に引き出す"戦略的な道具" であることをご理解いただけたのではないでしょうか。技術や接客がどれだけ優れていても、使用する化粧品が肌に合っていなければ、結果にはつながりません。今回は、以下のような観点から「効果の出る基礎化粧品」について考察してきました。

基礎化粧品の選定が施術結果と店販の売上に直結すること
導入時には成分・価格帯・安全性・ブランドとの相性を見極めること
フェイシャルだけでなく、ボディケアにおいても効果的に活用できること
保存状態の管理が品質を保ち、信頼性を高める鍵になること
エレクトロポレーションとの併用で、製品のポテンシャルを最大化できること

これらを踏まえ、サロンオーナー様がまず見直すべきことは、「いま使っている基礎化粧品が、本当に自分のサロンとお客様にとって最適か」という視点です。今後、化粧品の導入や入れ替えを検討される際は、以下のような実践ステップを意識してみてください。

コンセプトに合ったブランドを選定する
導入前にスタッフ全員でテスト・評価を行う
施術用・店販売用の両面で活用できる製品を選ぶ
顧客の肌状態に合わせた提案トークを構築する
保存・使用ルールを明確にし、継続的な品質維持を図る

基礎化粧品の見直しは、お客様の満足度の向上と、サロン全体のブランディング強化、さらに売上アップにもつながる重要なテーマです。ぜひ、本記事の内容をヒントに、自サロンに合った最良の基礎化粧品選びにお役立てください。

「どの製品を使うか」は、同時に「どんなサロンでありたいか」を決めることにもつながります。本当に結果を出せるサロンづくりの第一歩として、今日から化粧品選びを見直してみてはいかがでしょうか。

弊社は、美容機器を無料で提供し、また施術1回の原価となる薬液は600~700円で価格は10,000円~15,000円が相場のため、原価率は原価を650円としますとたった4.3%~6.5%にしかなりません。こういったサロン経営に必要な勉強会(10年後 廃業率95%に打ち勝つ究極の施術勉強会<Zoom>)を無料でほぼ毎週開催しております。この機会に是非、ご参加ください。

原田 良美監修者の紹介
株式会社ETERNAL BEAUTY GLOBAL
化粧品事業部 サロン特化型コンサルタント 原田 良美(Harada Yoshimi)


現在、エステサロン向けに売上をアップさせるためのサロン特化型コンサルタントして活躍中。美容部員としてまつ毛エクステやネイル、オイルマッサージなど幅広い美容業務に携わっていた経験もあり、その経験を元にお客様の悩みやニーズに寄り添い最適な美容ソリューションを提案。

担当したサロンのほとんどが最低でも売上を20〜40%アップさせるという実力派コンサルタントとしても定評がある。サロンの成長を支えながらビジネスの成功をサポートしてくれていると多くのサロンオーナーからの支持を得ている。また日頃からクリニックやエステサロンに通い、顧客への提供する美容情報に誤りがないよう、最新情報にも積極的に学んでいる。
保有資格:化粧品検定一級

クリニックを超える施術をサロンでも

私たちETERNAL BEAUTY GLOBALは、10年以上ヒト幹細胞コスメ業界を牽引してきたエクソソームのパイオニアです。全国3,000以上のクリニックで使用されている導入液(エクソソーム&神経系幹細胞培養液)(ペップビュー)よりも300%高濃度な導入液(エクソソーム&神経系幹細胞培養液)をサロン様に提供しております。結果的にクリニック以上の効果の出るフェイシャル施術で大繁盛サロンへ導くお手伝いをしております。

  • 神経系幹細胞培養液、エクソソームの導入液をサロンで仕入れたいと思っている
  • 美容クリニック以上の施術(美容機器エステ)でリピート率を劇的に上げたい
  • エクソソームが実際は入っていない製品が多いというニュースが流れ、今の薬液は大丈夫か不安がある

1つでも当てはまるオーナー様は、まずは勉強会に参加下さい!
参加後はお試し無料!

勉強会に参加する